【バリ島コスメ愛用者レビュー】お土産にも!おすすめヘアケア5選

バリ島コスメヘアケアおすすめ5選 バリ島・インドネシア情報

こんにちは!バリ島大好きのKunyです。

バリ島へ就職移住後、現在は日本を拠点にバリ島旅行を楽しんでいます。

私は髪に関する悩みがとても多く困っています。髪の毛は太くて多く、クセもあってまとまらない。艶なし、白髪ありです。肌が弱くて、シャンプーやリンスも肌荒れしないものが必須です。

バリ島在住中に、悩みを解決できたバリ島コスメブランドなどのヘアオイルやヘアケア商品を記事にしました!今でも、バリ島旅やオンラインで購入しているおすすめの品です。

Cantika / サンティカスパのハンドメイドシャンプー

ウブドのナチュラルスパのチャンティカアラミ
Cantika Alamiのスパの入口

ウブドのスパチャンティカのシャンプー
商品販売コーナー

サンティカスパはウブドに3店舗あり、ハンドメイドプロダクツも店舗で販売しています。スパを利用しなくても、プロダクツのみもショップで購入することができます。私は、徒歩でしか行けない田んぼ道の道のりが好きで、Cantika Alami Spa/ サンティカ アラミ スパでシャンプーを購入します。

シャンプーは、肌が荒れやすい人におすすめです!私は首と耳の肌が弱く、日本やインドネシアのドラッグストア王道系シャンプーが肌に合いません。このシャンプーは肌荒れにならないので最高です!

シャンプーは4種類あり、私はローズを使用しています。他にはフランジパニ、チュンパカ、ココナッツがあります。フランジパニの使用感は、お風呂に残る香りが昭和のフレグランスのようで好みでありません。失敗の経験もあり、他の種類は試さずにローズ一択で使用しています。

併せてコンディショナーを使用していた時期もありますが、シャンプーだけでもさほどかわらないので、現在はシャンプーのみ使用中。

バリ島ウブドのナチュラルコスメあるあるですが、その都度、容器がかわります。中身の見えない白色、透明、透明茶色ボトルなどです。直近では、荷物の都合でミニサイズを購入。Rp.75,000(=約750円)でした。普通サイズでその倍ほどの値段です。

Cantikaの情報はウェブサイトでCantika

●Google map→Cantika

*スパ名はインドネシア語読みだとチャンティカになるはずなのですが、サンスクリット語由来のスパ名だそうなのでサンティカと読むようです。

*スパではなくハンドメイドプロダクツのみ販売しているサンティカショップがウブド通り(Jl.Raya Ubud)にあり、便利です。しかしGoogleマップにはありません。(2023年11月も営業)通りがかりでみつけたらぜひ立ち寄ってみて下さいね!

ellips / エリップス(エリプス)

バリ島で人気のヘアビタミンエリプス
ピンクやイエローなど、たくさんの種類があります。

愛称「ヘアビタミン」で長年ガイドブックにも紹介されている王道の品。

とても万能で優秀なヘアオイルです。「Coco Supermaeket / ココスーパーマーケット」や「gardian / ガーディアン」といった、スーパーやドラッグストアなどで購入できます。直近では、街の小さなドラッグストアでRp.103,100(=約1031円)で購入。価格はお店によって前後します。

私はリタッチカラーを2週間おき+硬い毛質なので、紫色が髪質に合っています。艶としっとり感で髪の毛がまとまり、パーマヘアにも最適。紫色は、カラーリングヘア、ダメージヘア、髪を柔らかく水分保持の効果があるようです。

サンティカのシャンプー使用時はコンディショナーを使わないので、トリートメント代わりに使用しています。お風呂上りや就寝前に、1カプセル髪の毛になじませます。

朝の髪の毛のセットには、2カプセルが私には適量です。少しだけ髪の毛を湿らせるかドライの状態で使用するかは、その日の髪のコンディションで決めます。

カプセル状なので、旅行にもぴったり!必要な数だけ持っていけるので、荷物にならない点で重宝しています!また、6粒入りシートも販売されていて、シートはお土産にも旅行にも便利です。

ストレートのさらさらヘアを目指すなイエローのエリップスがおすすめです。

NYU / ニュウのヘアカラー

バリ島お勧めヘアカラーのニュー

オールターゲットに向けてのヘアカラーです。本来は白髪染めではなさそうですが、白髪もよく染まります。そして、色持ちも良いです。

直近では、コンビニでRp.15,000(=約150円)で購入。お店によって価格は前後します。あらゆるコンビニやスーパーなどで販売されていて、入手しやすい点が気に入っています。また、一緒についているヘアビタミン(ヘアオイル)で染毛後の髪の艶がよくなります。ヘアビタミンの使用感は、エリップスの紫色に似ています。

私はリタッチで使用します。白髪以外の髪が暗めなので、ナチュラルブラウンが髪色になじみます。

ライトブラウンの明るめだと、白髪にあまりカラーが入りません。そして、ブリーチ力があるので、リタッチ部分の3cmほど明るい色になってしまいました。当時は製品の特性をあまり知らずに、染毛時間をやや長めにしてしまったのも原因です。

デメリットともいえる事前情報をふまえて使うと良い商品なので、箇条書きにします。全て実体験に基づきます。

・刷毛、手袋、トレーを用意する(箱の中身は染毛剤とヘアオイルのみ)

・リタッチ向けの量(ショートなら全体に使える)

・手早く染めて、塗布後の置き時間10分程度で(薬剤強めで短時間でしみる)

・染毛後、髪に染毛剤のにおいが残る

・顔全体にクリーム塗布(髪の毛一本が顔について放置すると染まる)

バリ島在住時は、デンパサールの日本人監修の美容室へ行っていました。在住者なら美容室でカラーをしてもらうのが一番です。しかし、片道約1時間かけて週1の休日にデンパサールへ行くのは遠いので、リタッチに使用していました。

また、直近のバリ島旅は3週間で現地美容室へ行けないので、リタッチとしてNYUを購入しました。もちろん、刷毛、手袋、トレーは日本から持参しました。

Sensatia / センセイシャのヘアケア製品

アルガンローズ&ジャスミン ヌーチャリングヘアオイル

センセイシャのアルガンローズヘアンドジャスミンへアオイル

使い心地のよいヘアオイルで、使用後は手も髪もベタベタしません。ジャスミンの香りが優雅な気分に。直近では、Rp.180,000(=約1,800円)で購入。

サンティカのシャンプー使用時はコンディショナーを使わないので、就寝前に数滴を髪になじませまると、翌朝まとまった髪になっています。私はパーマヘアなので、翌朝はドライな状態でオイルを3~5滴なじまてパーマ感を出します。

別記事の【Sensatia愛用者レビュー】バリ島センセイシャの自然派コスメおすすめ5選・リサイクルでお得に購入!に詳細を記載しています。

シャンプー

アヤナリゾートにあるセンセイシャのシャンプー

バリ島発の自然派コスメとして、島内のアヤナリゾートなど有名リゾートホテルのバスルームアメニティとしても定評があります。

髪や頭皮の質に合わせていくつかの種類があります。500mlでの価格が現地でも3000円ほどするので、購入となると慎重になります。全種類使用してみた経験でいうと、どの種類も使用感に大差がありません。気に入った香りで選ぶのが一番です。はじめての購入はトラベルキットが現地価格Rp.180,000(約1,800円)で手軽です。

直近の3週間の旅では、バランシングシリーズのトラベルキットを使用しました。使用感は、清々しいティーツリーやミントの香りベースで洗い心地さっぱりながら、翌朝の髪は柔らかくまとまりやすくなります。また、香りでリフレッシュできるので好きです。コンディショナーと使用するときは、就寝前にヘアオイルは使用していません。

肌の弱い私の経験では、1か月程度の使用では肌荒れしません。3か月ほど継続でシャンプーとコンディショナーを使用すると、軽い肌荒れになるときがあります。その点から、気分転換用としてトラベルキットの短期間の使い切りで使用しています。

↓センセイシャについては関連記事で↓

店舗一覧はセンセイシャウェブサイトで→Sensatia

Sensatiaとellipsの使い分け

私はセンセイシャとエリップスの2つのヘアオイルを常備して、使い分けています。

1種類どちらかに集約したいという人には、エリプスが万能です。カプセルで必要な量を持ち歩けるのと、ヘアビタミンと呼ばれるとおり「髪の美容液」的存在です。日本のヘアケア製品に似た使い心地です。

香りを楽しみたい、パーマをしっかり出したい、さらっとした液体だと物足りずで太くて硬い毛質の人はセンセイシャのヘアオイルがおすすめです。

最後に

今回、ヘアカラーNYUについて熱い想いがこみ上げたのがきっかけで記事をまとめました。

熱い想いをX(旧ツイッター)で投稿しているうちに、これじゃ書ききれない!となりました。そして、自宅のヘアケア製品がほぼバリ島で購入したものと気が付き、おすすめ5選記事を簡単にまとめることができました。

バリ島の旅は、現地コスメのショッピングも醍醐味の1つです。是非、お気に入りの商品をみつけて下さいね!

Kuny

*2023年11月、2024年5月の情報に基づきます。

*Rp.1=約100円

💛Twitter→@ubadhealing

💛instagram→ @kuny_stone

コメント

タイトルとURLをコピーしました