【バリ島ウブド観光】元・ホテル日本人スタッフ視点での旅行計画とホテル選びのポイント。

バリ島・インドネシア情報

カフェからこんにちは!WebライターのKunyです。

私はインドネシア・バリ島が好きすぎて、ウブドとヌサドゥアで就職移住をしていました。

バリ島のビーチリゾートのイメージがありますが、山リゾートのウブドは魅力的です。ウブド広範囲に栄えていていて、移動が大変です。広範囲に動くなら、カーチャーター必須。

今回はウブドで効率よく過ごせるように、ホテルの立地等をまとめてみました。

皆様の旅の計画のご参考になれば幸いです。

バリ島・ウブドはどんな場所?

2010年以前は、田んぼやジャングルの緑が多い場所で、絵画・木工彫刻・舞踊と芸術の村と呼ばれていました。現在もバリ舞踊のクオリティが、他エリアに比べて非常に高いです。観光ハイシーズンは、あらゆる会場でバリ舞踊が毎日開催されています。

お葬式やニュピなど伝統行事に必要な制作物も、他エリアと比べても非常に芸術性が高いです。また、バリ絵画の美術館も沢山あり、美術館巡りにも最適です。

私がウブドに興味を持ち始めたのは、2010年以降。私にとっては、「ヨガ」「ヒーリング」「食」「ナチュラルコスメ」のイメージが強いです。バリ島のヨガフェス 「バリスピリット」やヨガリトリート目的の海外中期滞在者などが目立ちます。

その他、ウブドを拠点にした外国人シェフや、海外有名パティシエに会える「フードフェスティバル」があり、ヘルシー系レストラン、お洒落なカフェも多いです。

10年前頃から、「第2のシリコンバレー」「デジタルノマド(ノマドワーカー)」という言葉を日常で耳にし、海外在住者が増えました。今では当たり前のコワーキングスペースは、ウブドに集中していました。

ウブドは、「バリ島文化に触れる」「ヨガ」「ヘルシーフード」「有名レストランでのグルメを楽しむ」ことが出来るエリアです。ガイドブックに掲載されている有名なスポットはウブド中心地から外れていることもあります。

エリア別・目的別のホテル選び

私はウブドのホテルで、日本の旅行代理店経由のパッケージ旅行のお客様を中心に対応していました。日本の旅行会社で取り扱いのあるウブドのホテルの中からエリア・目的別に分類しました。

中には日本語・日本人スタッフ(ゲストリレーション)のいるホテルもあります。

アユン川方面(クデワタン・サヤン地区)

ウブドロイヤルピタマハのアユン川渓谷
ロイヤルピタマハのラウンジから望むジャングルと渓谷

ウブドのアユン川
アユン川付近
サヤン地区
  • ザ サマヤ ウブド
  • カユマニス ウブド
  • フォーシーズンズ リゾート バリ アット サヤン
クデワタン地区
  • アマンダリ
  • マンダパ ア リッツカールトン リザーブ
  • クプクプバロンヴィラス&ツリースパ
  • ロイヤル ピタマハ

1日は絶景のホテルの中で、ゆっくり過ごすことを目的にする人へお勧めです。

部屋(部屋カテゴリーによる・要事前確認)、スパ、レストラン、プール等の場所からアユン川を望むことが出来ます。また、川の向こうはヤシの木のジャングル山景色。この渓谷ビューを観るだけで癒されます。

ホテルのプール、ヴィラのプライベートプールや、ホテル内のスパでゆっくりできます。このエリアのホテルは、ホテルアクティビティもあります。ホテルによって異なりますが、朝ヨガやハイキング等。

また、クデワタン地区には、アユン川ラフティングのオフィスが沢山あります。送迎時間がかからないので、ラフティングをしたい人にもお勧め。

ホテルおこもりで食事やスパをホテルで楽しむなら、クプクプバロンヴィラス&ツリースパ。スパは、ロクシタンの商品を使用しています。

真横には格安姉妹ホテル・ジャングルリトリートがあり(アユン川沿いの部屋はなし)、インドネシア料理レストランがホテル系では、リーズナブルです。

ホテルの中で景色と共に毎日散策したいならロイヤルピタマハ。トラディショナルな建物や装飾、滝、沐浴場、ラグーンプール、外出しなくてもウブドを存分に堪能できます。ロイヤルピタマハもレストランが複数あります。

殆どのホテルは、ウブド中心地までのシャトルバスサービスがあります。

ホテルから車移動の所要時間(渋滞時はプラス10分以上)

  • ウブド中心地へは車で約20分
  • トゥガラランライステラスまで→約30分
  • グヌンカウィまで→約35分
  • グヌンカウィまで→約35分
  • ゴアガジャまで→約30分
  • ティルタエンプルまで→約40分
  • バリスイング→約25分

*ホテル毎に解説したいですが、書き出すと膨大な量になるので割愛。

↓火のお祈り・サヤン地区から車で約20分の関連記事↓

↓ウブド・ホテルスパ3選↓

ニュークニン地区

ウブドのニュークニン
ニュークニンの閑静な住宅街。まっすぐ行くと飲食店が並んでいます。つきあたりはモンキーフォレスト。
  • ザ ウブドヴィレッジ リゾート&スパ

ホテル周辺はのどかなエリアですが、適度に外出も楽しめるエリアです。周辺は穏やかなエネルギーが漂っています。外出しながらも、穏やかにゆったり過ごしたい人におすすめ。

徒歩圏内で、ウブドヨガセンター(ビクラム·ホットヨガ)、閑静な住宅街にピラティススタジオ、素敵なレストランやカフェがあります。30分近く歩けるなら、モンキーフォレストの裏側から入場できます。

私が宿泊した時は、ウブド中心地でまでのシャトルバスサービスがありました。

ホテルから車移動の所要時間(渋滞時はプラス10分以上)

  • ウブド中心地へは車で約10分
  • トゥガラランライステラスまで→約30分
  • グヌンカウィまで→約35分
  • ゴアガジャまで→約15分
  • ティルタエンプルまで→約40分
  • バリスイング→約25分

ウブド中心地(モンキーフォレスト~ハノマン、ビスマ)

ウブドのビスマ通り
ビスマ通り。ウブドの中心地はコンビニや飲食店へ気軽に街歩きできます。
ウブド中心地1(モンキーフォレスト~ハノマン)
  • コマネカ アット モンキーフォレスト
  • コマネカ アット ラサ サヤン
  • アラヤリゾート
ウブド中心地2(ビスマ)
  • コマネカ アット ビスマ

これらのエリアは、アクティブに過ごしたい人向けです。ウブド中心街にあります。食事や買い物に一切困りません。

ウブド王宮」「サラスワティ寺院」「プリルキサン美術館」「バリ舞踊会場」「ウブド市場」「ココスーパーマーケット」「ヨガバーン」「モンキーフォレスト」が徒歩圏内。

ヨガバーンでヨガ目的なら、徒歩約10分以内のアラヤリゾート。ココスーパーマーケット真横でばらまき土産購入にも最適。ホテルレストランは田んぼビューに癒され、お食事はお値ごろで美味しいです。

コマネカグループのホテルは街中とホテル内のギャップが素晴らしいです。ホテルに一歩入ると街中と感じさせない自然があり、トラディショナルバリの内装と共に癒しのウブド滞在になります。

コマネカグループホテルは、ウブド中心地で3つもあり悩みますよね?立地の利便性と設備の新しさを選ぶなら、コマネカ アット ラサ サヤン。緑にかこまれ、半おこもりステイならコマネカ アット ビスマです。

私はビスマエリアが大好き。のどかなのに便利で、ホテル周辺だけで満足できます。田んぼも少し残りつつ、お洒落カフェ、きれいなローカルスパ、ローカルに人気のカフェやワルンも程よく混在。

ウブド王宮付近のバリ舞踊鑑賞をするには、コマネカグループどのホテルにしても同じくらいの距離です。

*アラヤリゾートは、ハノマン通りとプンゴセカン通りの境界線あたりに面しています。

ホテルから車移動の所要時間(渋滞時はプラス10分以上)

  • トゥガラランライステラスまで→約30分
  • グヌンカウィまで→約40分
  • ゴアガジャまで→約20分(アラヤリゾートから15分以内)
  • ティルタエンプルまで→約40分
  • バリスイング→約25分

プリアタン地区

  • マヤウブドリゾート&スパ

ウブド内では大型ホテルです。敷地内でプタヌ川沿いの散歩道もあり、大きな敷地でおこもりにも最適。プタヌ川は透き通ったきれいな色をしていて綺麗です。ホテルステイを楽しみながらも、少しは外出したい方にもお勧め。

バリ島土産のソープの代表格、「ブラットワンギ」の工場兼ショップへも徒歩圏内。石鹸工場周辺は広大な田んぼビュー。天気が良い日は、明るい気分になれるエネルギーのある場所です。

ウブド中心地でまでのシャトルバスサービス有。

ホテルから車移動の所要時間(渋滞時はプラス10分以上)

  • ウブド中心地へは車で約10分
  • トゥガラランライステラスまで→約25分
  • グヌンカウィまで→約35分
  • ゴアガジャまで→約15分
  • ティルタエンプルまで→約35分
  • バリスイング→約35分

カーチャーターをしよう

ウブド中心地以外へ行くならカーチャーターをお勧めします。行きはホテルから車が手配できても、各観光スポットにタクシーサービスはありません。

<ホテルを拠点に8時間チャーター>

  • バリスイング、ゴアガジャ、トゥガラランライステラス、グヌンカウィ、ティルタエンプル、(ブランコ待ち、ランチ休憩、ティルタエンプルでの沐浴、)

<ホテルを拠点に4時間チャーター / 1~2か所に絞ろう>

  • トゥガラランライステラス、グヌンカウィ(ランチ又はお茶休憩含む、沐浴)
  • ゴアガジャ、ティルタエンプル(沐浴をすると、お茶かランチ休憩の時間はない)
  • バリスイング(ランチ、ブランコ待ち含む)

クデワタン、サヤン地区に宿泊の場合は、ウブド王宮付近のバリ舞踊鑑賞をして帰る時間も見積もっておくと良し。バリ舞踊前の夕食60分、バリ舞踊鑑賞60-90分、帰りの時間20分で約3時間プラス。

ウブド中心地も流しのタクシーはありません。ウブド王宮付近や、ココスーパーマーケット付近の声をかけてくれる個人ドライバーと交渉して乗車です。(声をかけてくる人、実は迷惑でない場合が)しかし、安全と確実性を求めるなら、ウブド中心地の往復はシャトルバスか、ホテルでお迎えの車をホテル出発前には事前予約しておくことをお勧めします。

*2023年11月訪問時の更新情報➡アプリタクシーGrabがウブドで利用出来ようになりました。ウブド中心地では手配しやすいですが、中心地から離れるほどドライバーをみつけるのが困難です。離れた場所を移動する場合はカーチャーターが安心です。

カーチャーター時のガイド(ドライバー)へのチップ

バリ島は基本的にチップ不要の国ですが、欧米観光客が多いのでチップの文化があります。カーチャーターツアーが、楽しくて心から満足したら、最後にチップをお渡しすると良いでしょう。相場はRp.50,000(約500円)~です。

1日カーチャーターをして、ドライバーさんやガイドさんに食事にお誘いしたい人もいると思います。誘わずに、最後にチップをお渡しする方がベターです。ドライバーさんはお客様の食事やお茶休憩中に、バリ人の口に合う食事や仮眠したい人もいます。

短い時間のチャーターは、ご自身のご判断での金額でチップをお渡しすると良いでしょう。

このグレーゾーンなチップ文化詳細は、バリ島ツアー会社「バリ倶楽部」ゲストライターとして書かせて頂きました↓

バリ島ホテルでのチップ事情を解説!渡した方がいい場合、相場、スマートな渡し方 | バリ倶楽部 | 日本人スタッフ駐在!バリ島&レンボンガン島オプショナルツアー

ティッシュとビニール袋を忘れずに

カーチャーターをし、お茶休憩のないプランにすると寺院や遺跡でお手洗いへ行くことに。カフェやレストランでない場所は、基本的にはペーパーなしのローカルトイレです。

ローカルトイレは、基本的に使用したペーパーは便器へ流しません。ペーパーはゴミ箱に捨てますが、ローカルトイレではゴミ箱がないトイレが多いです。その場合は、持参のビニール袋に入れてホテルのトイレで流すなど工夫しましょう。

最後に

ウブドエリアで紹介されるホテルは多数あり、非常に広範囲です。そのため、「ヴァイスロイ」「バグースジャティー」「パドマウブド」「コマネカタンガユダ」は割愛しました。

ガイドブックで紹介されている、「トゥガラランライステラス」「グヌンカウィ」「ゴアガジャ」「バリスイング」は、今回例に挙げたウブドの各ホテルから離れています。大自然の中のブランコ「バリスイング(バリスウィング)」は、ウブドではなくボンカサ(アビアンセマル)に位置します。

ホテル勤務時に、よくお客様とお話していた内容は、

「カーチャーターは〇〇時間チャーター済み。何処に行けばよいですか?」

→この2か所へ行くことが出来ます。

「えっ2か所だけですか?」

「ヨガバーンへ行きたいのでどうすれば良いですか?」

→車で〇分、片道〇〇ルピアです。

「えっ、車代、そんなにかかりますか?」

このようなやりとりが頻繁にありました。そのため、ブログ記事にまとめてみました!

ウブドの観光は、宿泊エリアによって思い描いた通りに移動が出来ません。また、所要時間の目安に「渋滞時は」の記載をしていますが、渋滞が日常の時期がありました。

併せて、「ウブドのホテルスパおすすめ3選」もご覧いただくと旅行計画が立てやすいかと思います。

最後までお読み頂き、有難うございました。

Have a nice trip!

Kuny

💛Twitterは主にバリ島や京都のつぶやき。フォローしてくださると励みになります💛→@ubadhealing

↓ウブド滞在時に行ってみたい関連記事↓

コメント

  1. 枝光由佳(横井) より:

    まえちーん!バリのこともっと詳しく聞きたいでーす♪インスタのメッセージにも送りました〜よろしくお願いします〜

    • kuny より:

      お久しぶり!嬉しいよ!是非行ってほしい場所。バリ島はエリア毎に違うし楽しいよ。

タイトルとURLをコピーしました