【ロク京都・サーマルプール】森林浴できる日帰りホテルサウナ&プール。ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsのウェルネス施設THE ROKU SPA 。

京都グルメ・観光

京都の山からこんにちは!旅するライターKunyです。

私は職業柄、ホテルのウェルネス施設が大好きです。

ハイシーズンでは、ホテルによってはビジターへの利用制限があり、利用の機会になかなか恵まれません。

そんな中、日帰り(ビジター)利用可でとても気に入ったのが、京都・洛北の金閣寺近くの山の中にあるTHE ROKU SPA/ザ ロク スパのサーマルプール。

屋外サーマルプールに注目していましたが、サウナ視点でも気に入ってしまいました!

京都のサウナ&プールの穴場かもしれません。

本日は、ロク京都・ウェルネス施設の日帰り利用について記事にしました。

ロク京都・ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsとは?

LXRブランドは、ヒルトン・ホテルス&リゾーツグループの最高級ホテル。

その土地、歴史、文化を基調にしたホテルブランドです。

ロク京都は、木々や川の豊かな自然に囲まれた静寂なリゾート。

木の香り、川のせせらぎ、虫の鳴き声と、到着と同時に癒されます。

THE ROKU SPA/ザ ロク スパ

  • ホテル内のスパ&フィットネス部門
  • スパトリートメント(ボディケア、フェイシャル)
  • 屋外サーマルプール

の3つで構成されています。

ザ ロク スパ・ロク京都といえば、屋外サーマルプールがシンボルではないでしょうか。

サーマルプールの魅力

パラソル付きプールチェア側からの景色は芝生や木々

自然豊かで温度が適温

豊かな自然の中でくつろげます。

芝生のグリーン、木の香りに包まれた静かなプールエリア。

山の中の屋外プールは、日差しがあまり入らずに寒い経験をしてきましたが、天然温泉水の温水プールなので全く寒くありません。屋外の温水プールは非常に快適でした。

*真冬利用は未経験です。いつの日か試してみたいです。

プチリトリート気分

お子様連れ家族もお見かけしましたが、大人の1-2人利用が中心でした。

木々の香り、川のせせらぎ、虫の鳴き声とリラックスできる環境。

セルフ水中メディテーションにも最適。

デジタルデトックス、都会からのエスケープ、心身をリセットする目的にぴったり。

フィンランドや、北海道の大自然で過ごした感覚でした。

プールサイドにサウナ有

カーブチェアが心地よい

プールから上がったその足で、サウナ(サーマルルーム)に入れます!

体のカーブに沿ったチェアが心地よく、サウナでととのいました。

自然豊かな環境なので、季節によってはサーマルプールより、サウナメインの利用でも楽しめると感じました。

水着着用サウナなので、男女一緒に利用可。

プール付きのホテルによってはサウナが男女別更衣室内の場合があります。

カップルで来られた方が、サウナは男女一緒に利用できずに、結局は別行動する場面を目にしたこともあるので、とても良いですね。

混雑時は、サウナの人数制限、時間制限があります。

ウェルネス施設を利用するには?

宿泊者は無料で利用できます。

宿泊でなくても、日帰り利用(ビジター利用)可。

予約制で、年齢と人数や時間制限があります。

私はメールで予約しました。

利用時間は1時間とされていますが、稼働率が低めの時や混雑していない時間帯は長く利用できることも。

私は、長めに利用させていただきました。

日帰り(ビジター)利用のポイント

ホテル勤務の私の感覚では、ビジターゲストはこの2点で利用が左右されるかと。

  • 宿泊客チェックアウト後~チェックイン前の時間を狙う。(12:00~15:00頃)
  • 3日前に問い合わせる。ホテル側の稼働率と混雑の判断がスムーズ。
前もってメールで問い合わせる場合、ホテルの返信から予約まで時差がでるのが一般的。営業時間内3日前なら安心ですよ。

料金に含まれるもの

10,120円/一人・消費税・サービス料込。お子様料金なし。

ジム、サーマルプール、サウナ(サーマルルーム)、更衣室内シャワー利用可。

記事では省略していますが、綺麗で明るいジムも利用できます!

*料金は2022年9月。最新の情報はホームページでご確認ください。

何をするのに最適なエリア?

最寄りの観光スポットは、金閣寺。

但し、山奥の静寂なリゾートのため、他に何かをするには動きにくい場所です。

ウェルネスリトリート目的で、リゾート内でリラックスしてすごされるのはいかがでしょうか。

ホテルランチ利用も併せて存分に楽しむ

川沿いテラス席。紅葉も始まっています(9月)

京都の奥地なので、来たからにはめいいっぱい過ごしたい。

ランチ開始時刻から早めのランチをして、サーマルプール、サウナ利用がベストだと感じます。

寒くなるまでに気候が良ければ、川沿いテラス席でランチをしたいと思っています。

宿泊するのが一番ですが、ビジター利用者としてはサーマルプールだけで帰るのがもったいないリゾート。

到着と同時に、非日常の世界に浸れる素敵な場所です。

ウェルネス施設・ホテル情報

< THE ROKU SPA (ザ ロク スパ)>

住所:京都市北区衣笠鏡石町44-1

電話番号: 075-320-0136(10:30~20:30)

メールアドレス:spa@rokukyoto.com

最寄り駅:京都市営バス金閣寺道

*住宅地内で目印がわかりにくく、JR京都駅、市営地下鉄北大路駅からタクシー乗車が望ましい。

最新の営業時間や料金はWebをチェック→THE ROKU SPA

< ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts (ロク京都)>

電話番号: 075-320-0111

最後に

コロナ禍でプールの人数制限を行っているホテルがあり、特にハイシーズンは宿泊利用者に限定されるご時世。

そんな中、宿泊せずにプール利用ができるラグジュアリーホテルは希少です。

また、1年を通じて利用できる屋外温水プールは珍しく、四季の風景を楽しむために紅葉の季節にも利用したいと思います。

その頃には気候も変わるのでプール温度とサウナのバランスも試したい。

秋に向けてウェルネス施設でぜひとも、身体をととのえてみてはいかがでしょうか。

最後までお読み頂き有難うございました。

💛Twitterは主にバリ島や京都。フォローしてくださると励みになります💛→@ubadhealing

コメント

タイトルとURLをコピーしました