【女子一人旅・貸切タクシー観光】車が必要な下地島・伊良部島。タクシーチャーターで巡るMCC/LCCで行く宮古島。

国内一人旅

こんにちは! 旅するライターのKunyです。

先日、宮古島へ旅をしました!

この旅では、下地島空港か宮古空港のどちらの発着が良いのか随分悩みました。

宮古島の観光スポットは、厳密には下地島、伊良部島を含む宮古島市全域のことを指します。

そのため、どこを巡りたいか、どのように動くかも迷いました。

観光スポットによってはバスで巡れますが、タクシー又はレンタカー必須の場所も。

今回は、下地島空港利用で、貸切タクシーで車必須の観光スポットを巡りました。

この記事が、ペーパードライバーさん、女子・一人旅さんのご参考になれば幸いです。

下地島空港は、MCC(スカイマーク)・LCC(ジェットスター)の発着地

今回は、伊良部島界隈も巡りたかったのでスカイマーク下地島空港発着便を利用。

空港は2019年に開業し、新しく綺麗です。

下地島から宮古島へは最短で約30分。

  • 宮古島・平良港(マティダ広場)/公設市場前:約30分 (宮古空港から約20分)
  • 宮古島・宮古島東急ホテル&リゾーツ:約60分 (宮古空港から約15分)
  • 宮古島・シギラセブンマイルズリゾートエリア:約75分 (宮古空港から約20分)

下地島空港を利用時の宿泊は、伊良部島か宮古島・平良港(マティダ広場)/ 公設市場あたりが適しています。

遠くても宮古島・宮古島東急ホテル&リゾーツまで。

伊良部島宿泊の場合は、食事やコンビニの面でレンタカー必須。

伊良部島の素敵なホテルやヴィラ内にレストランがないことも。

下地島・伊良部島の主な観光スポット

宮古島観光と検索すると、実際には下地島・伊良部島エリアも混在しています。

  • 17END(下地島)
  • 通り池(下地島)
  • 渡口の浜(伊良部島)
  • 牧山展望台(伊良部島)
  • 伊良部大橋(伊良部島⇔宮古島)

など。

*伊良部島の絶景観光スポット”三角点”は現在立ち入り禁止の看板が出ています。

素晴らしい場所ですが、危険を伴います。

下地島・伊良部島の観光には貸切タクシーで

私は、ペーパードライバーなので貸切タクシーにしました。

下地島着で主要観光スポットへ訪れるなら貸切タクシーも選択肢の一つです。

下地島空港から宮古島へはタクシーで、25分程度の距離で約3,500円と空港のWebページに記載されていました。

貸切で利用するとそれなりにお得です。

宮古島内の主要観光スポットは、“宮古島ループバス“の路線バスで巡ることができます。

私が利用した貸切りタクシー会社とサービス

新生タクシー

新生タクシーは、下地島を拠点にしたタクシー会社でホームページでサービス内容が明瞭です。

島巡り4時間コースを空港からの乗車で事前予約利用しました。

予約担当者、ドライバーさんも良い人でした。

タクシーは、宮古島にも配車しているそうです。

4時間:15,500円

3時間:11,600円など時間に応じての料金があります。

効率よくタクシーを利用したかったので、下地島空港で乗車→下地島・伊良部島観光→宮古島の有名観光スポット1か所→宮古島・平良港/公設市場付近のホテルで下車。

宮古島ではバス1日乗車券エリア外の有名観光スポット1か所を組み込みました。

3時間プランでも、メインの観光スポットだけは巡れます。

*2022年10月利用時の情報です。最新情報はWebページでチェック→新生タクシー

支払い方法

現金、カード、QRコード決済対応。

予約時に支払い方法を聞かれます。

予約方法

予約は電話にて受付。

予約後、ドライバーが確定した時点で電話番号のショートメッセージにて連絡が入ります。

<新生タクシー>

電話番号 : 0980-78-3326

予約専用 : 090-3405-4646

*2022年10月利用時の情報です。最新情報はWebページでチェック→新生タクシー

観光コースは当日ドライバーと相談

車内にもモデルプランシートが用意されています。

時間内であれば行きたい場所をリクエストすることが出来ます。

私は行きたい場所をリストアップして、いきたい場所+ドライバーさんおすすめスポットへ立ち寄りました。

他社の予約サイトで格安料金をみかけましたが、最低2名利用での一人当たり料金表示でした。紛らわしい情報があるので必ず何名利用か確認しましょう。

貸切タクシーのメリット

  1. 道を熟知しているのでタイムロスがない。
  2. 現地ならではの情報を得ることができる。
  3. 怪我など予期せぬ事態に備えて、ドライバーが駐車場に待機しているだけでも安心。

3番は、大袈裟に感じると思いますが”ヌドクビアブ”にいけば、理由は納得していただけると思います!

貸切4時間で実際に巡った観光スポット

ドライバーさんおすすめの伊良部大橋ビュースポット

下地島空港で乗車(12:50)→下地島・伊良部島・宮古島観光→平良港/公設市場界隈のホテルで下車(16:50)

①17END(下地島)

下地島空港近くにあり、砂浜や海の色がとても綺麗です。

②通り池(下地島)

2つの池があり、地下でつながっているので通り池と呼ばれています。

国の名勝、天然記念物。

③ヌドクビアブ(伊良部島)

石灰石が雨水で長年かけてできた縦穴の洞窟。

地上からの光が差し込み神秘的。

私が今回メインで選んだ場所です。

*要スニーカー・足元注意。できればレンタカーや一人で行かない事。

④佐良浜漁港(伊良部島)

カツオの漁港。熱帯魚も泳いでいました。

カラフルな住宅が旅番組でみるイタリアの漁港の様。

逆光でなければ映えます。(私が訪れた時間帯は逆光)

ドライバーさんにこの場所を教えてもらいました。

⑤牧山展望台(伊良部島)

伊良部大橋と壮大な海景色が望める展望台です。

⑥ヤマトブー大岩(伊良部島)

宮古島市指定の史跡の巨大石灰岩。近くには綺麗な海景色と伊良部大橋も望めます。

➆サバウツガー(伊良部島)

その昔、真水を汲むためだった井戸の跡地。100程の石段と大きな岩と美しい海を望めます。

*要スニーカー・足元注意

⑧伊良部大橋(伊良部島⇔宮古島)

伊良部島と宮古島を結ぶ橋。

移動中にタクシーで渡ります。

牧山展望台やヤマトブー大岩付近のビーチからも望めます。

⑨砂山ビーチ(宮古島)

美しい海と浜、アーチ状の岩がインスタ映えスポットです。

*ビーチサンダルある方が良い。砂に埋もれます。

①~⑨以外にもドライバーさんおすすめの絶景ポイント、穴場ローカルビーチなども巡りました。

せっかくなら、沢山の観光スポットへ行きたい!

事前に食事を自分で用意し、到着前に機内で食べました。

スカイマークの機内はドリンクのみの用意です。

定番スポット・渡口の浜は、私の意思で省きました。

ビーチは、翌日に宮古島で行きたいと思ったので。

ヌドクビアブ、サバウツガーを省くと3時間コースに近づきます。

宮古島巡りは翌日以降で

宮古島内の主要観光スポットは、“宮古島ループバス“の路線バスで巡ることができます。

タクシー貸切り時は、“宮古島ループバス”路線外を観光しましょう。

宮古島ループバス路線で行けない場所は、砂山ビーチです。

↓宮古島ループバスで島巡りの記事はコチラ↓

快適すぎる下地島空港

搭乗口

コンセント付きテーブル

小さな島にある空港に期待はしていませんでした。

しかし、快適すぎて驚きました!

設備全部が新しいので綺麗。内装デザインも素敵です。

コンセント差込口テーブルが2か所に設置。ノマドには最適。

出発ゲート入場前のエリアと、入場後のエリアにあります。

お食事メニューも宮古島らしく良いです。

下地島空港へはバスで

バスは協栄バスのみやこ下地島空港線と、中央交通のみやこ下地島エアポートライナーが運行しています。

空港へのバスは時刻が定刻とは限りません。余裕をもってバスの時刻を選びましょう。

私は協栄バスのみやこ下地島空港路線に乗車。

貸切タクシーで伊良部島を巡ったので、バスのルートも確認したかったから。

伊良部島に協栄バスのバス停がいくつかありますが、観光で活用できそうなのは渡口の浜駅のみです。

*バス情報は空港のWebサイトをチェック→みやこ下地島空港ターミナル・交通アクセス

最後に

直行便で宮古島へ行きたい、伊良部島へ訪問したい。

今回の旅は、この2点を軸にプランを組みました。

宮古島は初めてで、ペーパードライバー。

一体どうすれば良いのか準備に時間を要しました。

その経験から、旅の手配前に大まかに知りたかった情報を記事にまとめてみました。

併せて「宮古島ループバス」1日乗車券で5か所巡った記事もご覧いただくと、全体像が把握しやすいと思います。

今回は観光メインの旅でしたが、次回の再訪ではビーチでゆっくり旅を検討中。

この記事が、宮古島旅のお役にたてば幸いです。

最後までお読み頂き有難うございました。

Have a nice trip!

Kuny

💛Twitter→@ubadhealing

💛instagram→ @kuny_stone

↓宮古島ループバスで島巡りの記事はコチラ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました